トライアンフ横浜港北 月別アーカイブ
- ホーム>
- 月別アーカイブ
お客様各位
トライアンフ横浜港北よりお客様へご案内申し上げます。
誠に勝手ながら、当店は下記の期間中、ゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
休業期間:5月1日(金)〜7日(木)
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解いただけ増すようお願いいたします。
休業期間中、メール、FAXでいただきましたお問い合わせにつきましては、
5月8日(金)以降に順次対応させていただきますので、ご了承の程お願いいたします。
そのほかご不明な点がございましたら、お問い合わせくださいませ。
なお、休業期間中に車両のトラブルが発生された場合は、下記のロードサービスにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
1.メーカー保証有りのお客様
TRIUMPH CARE ロードアシスタンスサービス
0120-057-456
2.JBRロードサービスご加入のお客様
0120-819-024
トライアンフ横浜港北
スタッフ一同
そろそろ冬が終わり、いよいよ待望のバイクシーズンがやってきますね!
トライアンフ横浜港北では、皆様がシーズン中に安心してバイクに乗ることができるよう、ツーリング前にピッタリのキャンペーンをご用意しました。
しかも!通常だと工賃5,000円の内容がなんと…ワンコイン500円でできちゃいます!!
詳しいキャンペーン内容は以下のとおりです↓↓
————————————————————————————————————————
期間:2020/2/22(土)~3/8(日)
料金:500円(通常5,000円)
内容:以下参照
① タイヤ残量点検・空気圧調整
② ライトスイッチ・灯火類点検
③ チェーンスプロケット点検調整
④ ケーブル類点検
⑤ バッテリー電圧発電量点検・ターミナル締付
⑥ ブレーキパッド残量点検
⑦ 油脂類漏れ点検
⑧ コンピューター診断
予約:電話にて受付 045-948-6644
(営業時間 10:00~19:00 ※火曜定休)
————————————————————————————————————————
土日・月末は工場スケジュールが大変混み合いますので、お早めのご予約をお願い致します。
しっかりと点検をして、安心してバイクシーズンを迎えましょう!
皆様のご連絡をお待ちしております!
トライアンフオーナーの皆様へ
いよいよ2019年も終わりが近づいてきましたね!
ということで、毎年恒例『安全祈願ツーリング』&『新年会』開催のお知らせをいたします!
①『安全祈願ツーリング』
今年も千葉県山武成東にあります浪切不動院さんへ、「安全祈願ツーリング」と題しまして初詣に参ります。住職様にバイクの厄除けをしていただいたり、バイクの登録ナンバーで“お札”を作ることもできます!昼食は浪切不動院さんにて、恒例のかつ丼を召し上がって頂きます。
2020年、バイクを安全に楽しむことができるように安全を祈願しに参りましょう!
目的地:波切不動院
日時:2020年1月12日(日) 7:00~16:00
会費:昼食1000円程度・お札3000円 ※お札代金は希望者のみ※ツーリングが荒天延期により参加できない場合でも、お札の代金はかかります。
②『新年会』
ツーリング参加者の皆様には一度帰宅していただき、新年会です。
ギフト券やゲーム機、タイヤ・オイル交換券が当たるかも?抽選会もご用意しております。
トライアンフ仲間同士で集まって、飲んで食べて盛り上がりましょう!
日時:2020年1月12日(日) 19:30~
会費:6000円/人
——————————————————————————————————————–
開催日時:2020年1月12日(日)
受付締切:2019年12月22日(日)
参加資格:当店顧客様またはそのご紹介者様
申込方法:下記メールアドレスにて受付
E-MAIL:toyoshima.tyk@gmail.com
※ツーリング・新年会どちらか一方の参加でも構いません。
メール件名:『ツーリング参加』または『新年会参加』または『両方参加』と記載してください
・お名前
・年齢
・電話番号
・住所
・車種
・お祓いお札の要or不要(ツーリング参加の方)
・バイクナンバーor免許証番号(ツーリング参加でお祓いお札がご希望の方)
申込メールの件名に『ツーリング参加』または『新年会参加』または『両方参加』とご記入下さい。
※ツーリングに参加の方は、本文にお名前・年齢・車種・携帯電話番号・バイクナンバー・お払いとお札の要または不要・お札の内容(原則バイクナンバーですが、免許証番号ご希望の場合番号記入)をご記入下さい。
追って申し込みをいただいた方へ当日のスケジュール・参加費等をメールにてご連絡いたします。
なお今回のイベントは当店顧客様とその同伴者様のみ対象とさせていただきます。
皆様のお申込み、ご来店を心よりお待ちしております!
2019年トライアンフ横浜港北企画第2弾!3月ツーリング参加者募集のお知らせです。
こちらも皆様より多数リクエストを頂いておりました“イチゴ狩り”ツーリングを開催いたします!
昨年から新年にかけては千葉方面のツーリング続いたので、
今回は伊豆方面でのプランで検討中でございます。
伊豆半島と言えばやっぱり新鮮海の幸を味わいつつ、
今まさに旬の美味しいイチゴも堪能しましょうという欲張りな企画です。
開催日時:2019年3月17日 日曜日(雨天中止)
受付締切:2019年3月12日 火曜日
参加定員:15名(予定)
※定員になり次第受付終了とさせて頂きます。
申込方法:下記メールアドレスにて受付
E-MAIL:okoshi.tyk@gmail.com
※申込メールの件名に『いちごツーリング参加』と記入し、
本文にお名前・年齢・携帯電話番号・車種をご記入下さい。
追って申し込みをいただいた方へ当日のスケジュール・参加費等のご連絡メールを差し上げます。
なお今回のイベントは当店顧客様とその同伴者様のみ対象とさせていただきます。
早春の伊豆半島を軽快なトライアンフで駆け巡って参りましょう。
どしどし皆様のご参加をお待ちしております。
ユーザー様待望のイベント開催決定!
5月18日(土)~19日(日)開催『オフロード体験ツーリング2019』の参加受付開始のご案内です。
外国車メーカーとしては非常にラインナップが多いトライアンフですが、
唯一足らないのが生粋のオフローダーではないでしょうか?
125~250ccクラスがメインとなるジャンルなので、
現時点では大型バイクオンリーのトライアンフに無いのも当然かもしれません。
そこで今年の5月ツーリングは、オフロードのクローズドコースを
「貸し切り」にして一日中堪能してしまおうという企画です。
初めて参加される方、大歓迎です!
オンロードのサーキットと同様に、なかなか敷居の高い本格オフロードを気軽に体験出来ます!
使用するバイクとプロテクター一式・ヘルメットまで全てレンタル可能なので
『手ぶらでモトクロス』『気軽にモトクロス』で体験出来るわけです。
お世話になるのは、福島県いわき市にございます『モトスポーツランドしどき』さん!本格コースと熟練スタッフの方々の万全サポートで安心ライディングを楽しめます。
そして大自然の中、夕方までみっちり遊んだ後は、温泉で疲れを癒してください。『いわき湯本』の名湯を心ゆくまで楽しみましょう!勿論、夜は宴会付きです。
当店のお客様の中でも本格的なオフ経験者は少数名だと思うので、大半が初心者!
未経験だなんて気にせずに気兼ねなくご参加下さい。
今回はツーリングと称していますが、お車での参加も可能です。
また昼の部(走行)または夜の部(宿泊)のみの参加も受付いたします。
お申込みメールにてご相談下さい。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
イベント詳細
日 程:5月18日(土)~19日(日) ※宿泊プランとなります。
場 所:モトスポーツランドしどき
福島県いわき市好間町大利字篠登城184
http://www.ne.jp/asahi/msl/shidoki/
宿 泊:湯本温泉 松伯館
福島県いわき市常磐湯本町三函158
http://www.syouhakukan.com/index.htm
料 金:34,000円/お一人様 ※1 ※2
資 格:当店顧客様とその同伴者様
受 付:下記メールアドレスにて ※3
締 切:定員になり次第終了(定員20~25名)
E-MAIL:okoshi.tyk@gmail.com
※1 上記料金にはコース走行料/レンタルバイク/レンタルウエアフルセット/初日昼食/宿泊料(一泊二食付・宴会飲み放題コース)が含まれます。
今回はウエア等をご持参でも上記金額となりますので、レンタルをお薦めいたします。
※2 レンタルバイクは4サイクル125CC~250CCです。一部高排気量上級モデル以外での途中お乗換えも可能です。
上級モデルご希望の方は、当日会場にてお申し出・ご清算をお願いいたします。
※3 申込メールの件名に『オフ体験ツー参加』と記入し、本文にお名前・携帯電話番号・車種・移動手段(バイクまたは車)を必須ご記入下さい。
また、走行のみ日帰りや走行は見学で宿泊のみなどのご希望もあわせて明記して下さい。お申込み順にて受付をさせていただきます。受付後追って詳細をお送りいたします。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
今回のイベントはお問い合わせが殺到致します。ご検討・お申し込みはお早めをお薦め致します。
それでは、たくさんの皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。